moguestの思いつき備忘録

ふと思いついたことや見知った数理工学系の知識をためていく予定のブログです.面白ければなんでもあり.

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

TeXworksで動かすスクリプトを書いてみた

最近,TeXworksを開いたときに出てくる 「ファイル 編集 フォーマット タイプセット スクリプト ウィンドウ ヘルプ」 のうち,「スクリプト」の役割を知りました. 自分でカスタマイズして,エディタに新たな機能を付けられる機能,みたいなもんですね.デフ…

ふと気づいたベテラン教師の共通点

小学校,中学,高校,大学,あとは自動車学校. 色々な学校に通い,いろいろな先生からいろいろな教えを受けてきました. 中には若々しい先生もいれば,逆に大ベテランの風格を放っている,そんな先生もいました. 若々しい先生にはいろいろな先生がいて,共…

jsarticle,jsbook の文章中で matrix 環境を使うとき

それなりの時間悩んでいたことが解決したので,ここに記しておきます.最近は奥村先生の jsarticle, jsbook クラスを普段使っているのですが,そのときに 「matrix 環境の類を使うとき, 場所が文章中(2つの$マークで囲むもの)であるか別行立て(align 環境…

GeoGebraのすすめ

GeoGebra というソフトをご存知でしょうか. グラフ描画のためのフリーソフトですが,結構いろんなことができます.元々教育目的で開発されたんだとか.そのためか,非常にわかりやすいGUIとなっています. 嬉しい機能が盛りだくさんで,現在も GeoGebra の …

「~すればよい」「~であればよい」構文に物申す

今日はちょっと真面目に,「~すればよい」「~であればよい」という表記について語ります. 「~を示せばよい」「~となればよい」などの構文を,まとめて【ればよい構文】と呼ぶことにします. 多くの教職員の方が間違った使い方をしないように警告を発し…

JabRef

最近理工学系の書物を読んでいないので, なかなか記事になるような面白い知見が得られないのがつらいところです.そんな中,bibtex を使いこなすために,JabRef というものをインストールしました. そろそろ論文を読む機会も増えてくるだろうから,という…

二項係数の記号

最近LaTeXのことばかり書いてる気がします. 別にLaTeXばっかいじってるってわけでもないんですが…二項係数の記号(組み合わせの記号,コンビネーション)と言えば ${}_n\mathrm{C}_r$のようなものが日本ではスタンダードですが,世界視点ではそうでもないこ…